0952-97-5200 受付時間 平日9:00〜20:00(土日祝 応相談)
電話相談 電話相談 メール相談 メール相談
働き方改革推進支援助成金
お気軽にお問合わせください
0952-97-5200 受付時間 平日9:00〜20:00(土日祝 応相談)


しもむら社会保険労務士事務所

〒840-0203 佐賀市大和町梅野146-6

受付時間 平日9:00〜20:00(土日祝 応相談)

残業削減・休暇促進の取り組みに「働き方改革推進支援助成金」

概要

働き方改革推進支援助成金は、生産性を向上させ、労働時間の短縮や年次有給休暇の取得促進など、従業員が働きやすい職場環境づくりに取り組む中小企業を支援する制度です。

【重要】テレワークに関する助成金の変更点

かつて本助成金に含まれていた「テレワークコース」は、現在「人材確保等支援助成金(テレワークコース)」という別の制度に移管されています。テレワーク導入をご検討の場合は、そちらの助成金をご確認ください。

対象企業

  • 労働者災害補償保険の適用事業主である中小企業。
  • 年5日の年次有給休暇の取得に向けた就業規則等を整備していること。
  • 時間外労働の削減や休暇取得促進に関する「成果目標」を設定し、取り組む企業。

助成内容(労働時間短縮・年休促進支援コース)

助成上限額は、達成を目指す「成果目標」と、それに加えて「賃上げ」を実施するかどうかで大きく変動します。

成果目標基本上限額3%以上賃上げ加算(例)5%以上賃上げ加算(例)
時間外労働を月60時間以下に削減(月80時間超から)150万円+ 30万円~+ 48万円~
年次有給休暇の計画的付与制度を導入25万円+ 30万円~+ 48万円~
時間単位年休と特別休暇を導入25万円+ 30万円~+ 48万円~
注:賃上げ加算額は、賃上げ率と対象労働者数に応じて変動します。

事例

鳥栖市のIT企業D社では、勤怠管理システムを導入し、時間外労働を月平均10時間削減。成果目標を達成し、設備導入費用の一部として約100万円の助成金を受給しました。

導入で得られるメリット

  • 人材の確保と定着: 働きやすい職場環境は、採用市場での競争力を高め、離職率の低下につながります。
  • 生産性の向上: 業務プロセスの見直しやITツールの導入により、従業員一人ひとりの生産性が向上します。
  • 健康経営の推進: 長時間労働の是正は、従業員の心身の健康を守り、企業全体の活力を高めます。

まとめ

「働きやすい会社」は、採用活動においても圧倒的に有利です。本助成金を活用し、勤怠管理システムの導入や業務効率化のための設備投資を行うことで、次世代型の職場環境を実現しましょう。